常陸大宮市ふるさと文化で人と地域を元気にする事業

常陸大宮市の文化遺産

 常陸大宮市(ひたちおおみやし)は、茨城県の西北、西は栃木県芳賀郡と那須郡に接し、北は福島県白河地方にも程近い中山間地域です。市内には鮎の漁獲高が全国でも指折りの清流 那珂川と久慈川が流れ、森林資源に恵まれた自然豊かな地域でありながら、首都圏へは直通バスでおよそ2時間という便利な田舎です。

 

 ・・などと我がふるさとを説明しながら、いつも心の中で「常陸大宮市程度の自然環境なら日本中いたるところにあるし、立地も関東地方にある自治体なら違いはないよなぁ」と、胸を張れないモヤモヤを持ち続けて来ました。それでは、常陸大宮市には、私たちが誇りとすることができる、独自のものはないのでしょうか? つらつら考えてみました。

 結果は、「この地の環境を活かし、あるいは克服しながら暮らしてきた先祖達の歴史と、作り上げてきた文化こそが、私たち唯一のオリジナル」という、これまた月並みな答えでした。

 しかし私たちは、私たちしか持っていないその宝物に気付かず、却って目を背けるようにして、空虚な心で前ばかり見てきたように思います。そして気が付けば、その宝物は次第に影が薄れつつあるのです。

 

 文化庁の「文化遺産を活かした地域活性化事業」を受けて、常陸大宮市では平成25年度より「ふるさと文化で人と地域を元気にする事業」を開始しました。このホームページの開設もその事業の一環です。単なる文化財の紹介にとどまらず、私たちのふるさとの様々な宝を多角的に採り上げ、関連資料を添付し、記録映像や関係団体のHPとリンクさせるなど、市民をはじめとする多くの方々に、常陸大宮市のふるさと文化をより具体的・魅力的に理解していただこうと努めました。また、市内で行われる祭礼などの情報、また、地域の文化や自然を活かして地域活性化を図る活動の情報も、掲載してゆく予定です。

 私たち自身が持っている地域の遺産に気付き、学ぶことが、ふるさとに新たな何ものかを生み出す力となることを願っています。

 

 このHPの掲載内容については、常陸大宮市歴史民俗資料館が作成・管理を行なっています。ご意見・お問合せは下記までお願いいたします。

 

〒319-2265 茨城県常陸大宮市中富町1087-14

      常陸大宮市歴史民俗資料館 大宮館 ※月曜・祝日休館

    Tel/0295-52-1450   Fax/0295-52-5233

E-mail/rekishi@city.hitachiomiya.lg.jp

常陸大宮市域の町村名の変遷
江戸時代から平成16年10月の常陸大宮市誕生までの町村名の変遷を示す表です。
町村名の変遷.doc
Microsoft Word 167.0 KB